今年もインフルエンザが流行シーズン入り

ようやく少し涼しくなってきたかなという感じですが、はやくもインフルエンザの流行が始まったようです。

厚生労働省から発表がありました。

今年もインフルエンザが流行シーズン入り 定点あたり報告数が1.04に

これは1医療機関(定点施設)あたり、1週間に1.04人のインフルエンザの患者さんが出ましたよ、ということです。

1週間で1人以上の発生で流行突入となります。どうもかなり早い流行開始のようですね。地方を問わず増えているので、皆様、気をつけてください。

当院でも10月1日からワクチン接種、開始しております。診察室でぼちぼち聞かれるのは、「いつ打つのがいいですかね?」ということです。通常インフルエンザの流行は11月後半くらいから始まりますので、そこに合わせて10月後半から11月半ばがいいですかね、と答えています。ワクチンを打って2週間くらいして効果が出ますので。ただそれが今年の流行が早いとなると10月中に打ってしまうのがいいかもしれませんね。あと「早く打っちゃうと、シーズン後半まで持たないのでは?」という質問もありますが、こればっかりは流行の先が読めないので、なんとも言えませんね。2月くらいに大流行があるようであれば、年明けにもう一回追加ワクチン接種というのも、受験生なんかはありですかね。

昨年から今年の流れを見ていると、ワクチンの在庫がなくなりそうという感じはなさそうですが、上記のような対応も、ワクチン不足の場合には希望に沿えない可能性があることはご了承ください。